コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JSCE インフラパートナー

  • Home
  • 制度の目的
  • 制度のイメージ
  • インフラパートナー団体
    • 一般社団法人 シーニックバイウェイ支援センター
    • NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム
    • NPO法人 青森ITSクラブ
    • みんなで守る。橋のメンテナンスネット
    • 庄内・社会基盤技術フォーラム
    • NPO法人シビルNPO連携プラットフォーム(CNCP)
    • NPO法人 国境なき技師団
    • NPO法人 グランドワーク三島
    • 北陸インフラ総合連絡会議
    • NPO法人 神岡・町づくりネットワーク
    • シビル・ベテランズ&ボランティアズ (CVV)
    • NPO法人 あすの夢土木
    • しゅうニャン橋守隊
    • かがわ里海大学協議会
    • 四国防災八十八話・普及啓発研究会
    • 噂の土木応援チーム デミ-とマツ
    • 道守養成ユニットの会
    • 宮崎「橋の日」実行委員会
  • 問合せ
  • 土木学会

投稿

  1. HOME
  2. 投稿
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 三村昇 投稿

三好防災フェスタ2025に出展しました

【四国防災八十八話・普及啓発研究会】 香川大学と徳島大学で三好防災フェスタ2025に出展し,四国防災八十八話マップを紹介し,楽しく学んでもらいました! 三好防災フェスタ2025に出展しました | 四国防災八十八話倶楽部

2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 三村昇 投稿

第7回ほっかいどう学シンポジウム 開催報告

【ほっかいどう学推進フォーラム】 第7回ほっかいどう学シンポジウム「生産空間と教育 ―地方を支える教育の在り方を考える―」(2025年8月4日)の開催報告を掲載しました。※北海道開発協会のHPに移動します。 第7回ほっか […]

2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 三村昇 投稿

市岡小学校でいきいき活動・橋の模型づくりを開催しました

 シビル・ベテランズ&ボランティアズ(CVV)では大阪市内の小学校でいきいき学童支援(いわゆる学童保育)を担当されている(一財)大阪教育文化振興財団の協力を得て、数年前から割り箸を使ったトラス橋の模型作りを実践しています […]

2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 三村昇 投稿

シビルNPO連携プラットフォームは、「CNCP通信(Vol.137、9月号)」を発行しました。

コンテンツは、次の通りです。是非、お目通しください。 ▼今月の土木(表紙)・(株)ドーコンの取り組み▼社会課題への取り組み・「適疎な地域づくり」の研究動向 1:田中努▼土木のしごと(土木ぬりえ)・岩淵水門▼フレンズコーナ […]

2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 田中努 投稿

シビルNPO連携プラットフォームは、「CNCP通信(11月号)」を発行しました。

コンテンツは、次の通りです。是非、お目通しください。 ▼今月の土木(表紙)・認定NPO法人 道普請人▼土木のはなし▽これも土木・熱と水で土壌中の汚染物質を無害化「ジオスチーム法」:縁田正美▽子どもが知りたい土木の世界を発 […]

2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 田中努 投稿

シビルNPO連携プラットフォームは、「CNCP通信(10月号)」を発行しました。

コンテンツは、次の通りです。是非、お目通しください。 ▼今月の土木(表紙)前田建設の 地域・地球・未来に向けた取り組み▼⼟⽊に関わる⼈と活動▽つなぐ活動・都市計画・まちづくりの新しい仲間たち:田中努▽つなぐ活動・インフラ […]

2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 田中努 投稿

北陸道路研究会総会・研究集会を開催いたします。

このたび,北陸道路研究会総会・研究集会を開催いたしますので情報提供いたします.11/1(金)13:00~17:00北陸道路研究会総会・研究集会を開催いたします.場所は福井県繊協ビル 10階 ホールA です. プログラムを […]

2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 kobayashi 投稿

3/7(木)NPO 国境なき技師団 第4回オンラインセミナーのご案内

土木学会のインフラパートナーである「NPO 国境なき技師団」が、2024年3月7日(木)にオンラインセミナーを開催いたします。 NPO 国境なき技師団 第4回オンラインセミナー『陸前高田市の被災から復興への道のり』 ■日 […]

2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 kobayashi 投稿

9/27(水)NPO 国境なき技師団 第3回オンラインセミナーのご案内

土木学会のインフラパートナーである「NPO 国境なき技師団」が、2023年9月27日(水)にオンラインセミナーを開催いたします。 NPO 国境なき技師団 オンラインセミナー『災害復興プロジェクト~現場代理人が語る~』シリ […]

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 kobayashi 投稿

4/12(水)NPO 国境なき技師団 第2回オンラインセミナーのご案内

土木学会のインフラパートナーである 「NPO 国境なき技師団」が、2023年4月12日(水)にオンラインセミナーを開催いたします。 NPO 国境なき技師団 オンラインセミナー 『災害復興プロジェクト~現場代理人が語る~』 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

土木の日のイベントに協力します

2025年10月6日

かがわ里海大学「里海づくりパートナー講座(~株式会社安岐水産 編~)」の受講者を募集します

2025年10月6日

三好防災フェスタ2025に出展しました

2025年10月6日

第7回ほっかいどう学シンポジウム 開催報告

2025年10月6日

市岡小学校でいきいき活動・橋の模型づくりを開催しました

2025年10月6日

シビルNPO連携プラットフォームは、「CNCP通信(Vol.137、9月号)」を発行しました。

2025年9月3日

シビルNPO連携プラットフォームは、「CNCP通信(11月号)」を発行しました。

2024年11月11日

シビルNPO連携プラットフォームは、「CNCP通信(10月号)」を発行しました。

2024年10月9日

北陸道路研究会総会・研究集会を開催いたします。

2024年10月9日

3/7(木)NPO 国境なき技師団 第4回オンラインセミナーのご案内

2024年2月28日

カテゴリー

  • 投稿
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年3月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • Home
  • 制度の目的
  • 制度のイメージ
  • インフラパートナー団体
  • 問合せ
  • 土木学会

Copyright © JSCE インフラパートナー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • 制度の目的
  • 制度のイメージ
  • インフラパートナー団体
    • 一般社団法人 シーニックバイウェイ支援センター
    • NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム
    • NPO法人 青森ITSクラブ
    • みんなで守る。橋のメンテナンスネット
    • 庄内・社会基盤技術フォーラム
    • NPO法人シビルNPO連携プラットフォーム(CNCP)
    • NPO法人 国境なき技師団
    • NPO法人 グランドワーク三島
    • 北陸インフラ総合連絡会議
    • NPO法人 神岡・町づくりネットワーク
    • シビル・ベテランズ&ボランティアズ (CVV)
    • NPO法人 あすの夢土木
    • しゅうニャン橋守隊
    • かがわ里海大学協議会
    • 四国防災八十八話・普及啓発研究会
    • 噂の土木応援チーム デミ-とマツ
    • 道守養成ユニットの会
    • 宮崎「橋の日」実行委員会
  • 問合せ
  • 土木学会
PAGE TOP